新着情報
  • 2023年10月27日
  • 2023年9月27日
    「計測展2024 OSAKA 開催説明会」オンライン開催のお知らせ
    2023年11月1日(水)10時より出展申込受付開始にあたり、来たる10月27日(金)13時よりオンライン開催説明会を開催します。(事前登録制・オンデマンド配信あり)
    当日は、出展案内パンフレットのダウンロード提供開始と合わせて、計測展2024 OSAKAの注力テーマや出展要領をご紹介する動画を公開します。
    ご視聴は事前登録制ですので、ご希望の方は、こちらのフォームからお申込みください。
  • 2023年9月22日
    「計測展2024 OSAKA」のウェブサイトを公開しました。
全て表示する
閉じる

開催概要

計測展2024 OSAKA 開催にあたり

「はかる」「見える」「変える」技術で
実現するカーボンニュートラル

多くの産業分野で今、2030年のGX・カーボンニュートラルの実現に向けて、
構造転換と大胆な投資によるイノベーション創出をいかに加速させていくかが問われています。
「計測・制御」はそれを実現するのに必要不可欠なマザーツールと言えます。
「計測展2024 OSAKA」では、「カーボンニュートラルへ はかる・見える・変える」をPRメッセージとして掲げました。
私たちが長年培ってきた、早く正確にものを「はかる」技術、検知や予測を可能にする「見える」技術、
そしてトランスフォーメーションを実現する「変える」技術を持ち寄り、様々な企業とのマッチングや異業種連携によってものづくりを変え、
社会を変えていこうという想いを込めています。

今回は、カーボンニュートラル実現に関わる重点テーマを掲げた「テーマ展示ゾーン」も新設します。
新しい技術やアイデアを披露し、共に様々な課題解決を実現する「計測展2024 OSAKA」へ、
皆様のご出展をお待ちしております。

計測展2024 OSAKAが目指す姿

計測展2024 OSAKAが提供する価値
  • カーボンニュートラルの実現を支える
    最新技術と情報が一堂に集まる

    CO2削減には様々な課題があります。測定したデータを集めて解析する見える化システムや削減のため制御技術の構築、クラウドを活用したダイナミックな検討が必要です。計測展2024 OSAKAは、最新の関連機器やツールの展示と共に、省エネ性能や生産性の向上、品質の安定化を実現するための最新技術と最新情報が集まります。また、ユーザーの課題・関心事からアプローチする「テーマゾーン」では、目的を持って来場するユーザーに向け、より実践的なソリューションを提案します。

  • 計測・制御技術の高度化と多様化によって提供される最新ソリューションを一挙公開

    センシング技術の高度化により、これまで難しかった計測の実現、より早く正確に測ることができる製品の提供、現場から集積したデータを有効な情報に変えて価値あるものに変換できるようになりました。AIの活用によって異常予兆を瞬時に検知して知らせる技術や対処するためのガイダンス、サイバーフィジカルシステム(CPS)関連製品のほか、多様化する各種ソリューションを展示とセミナーで幅広く発信します。

  • 工場やプラント設備など「現場」のサイバー攻撃の脅威に 備えるための技術と知見が集結

    様々な機器がつながるIoTや無線技術、クラウドサービスの普及とともに、デジタル化された情報の改ざんや漏洩を防ぐことが経営上の優先課題になっています。とくに、工場やプラント設備が稼働する生産現場では、近年、DX化が加速したことで予知保全・歩留まり向上といった付加価値が生まれた一方、制御システムに対するサイバー攻撃の脅威も高まっています。実際に攻撃を受けている状況の実演のほかサイバーセキュリティの最新動向に関する講演を予定しています。

  • 次代の産業界の担い手である電気・電子・機械・情報など 理工系学生との接点強化

    前回の計測展2022 OSAKAでは、理工系大学研究室の学生による研究発表と未来に向かう研究を表彰。学習の一環として各出展者の展示ブースを見学した電気・電子・機械・情報学を専攻する300名超の学生からは、「日頃自分たちが取り組む研究やテーマがいかに社会課題を解決し、計測制御技術がDX推進に重要な技術であることが理解できた」「就職を考えていく上でも、研究に対するモチベーションが向上した」といったフィードバックが多数寄せられました。今回も学生による業界認知と出展各社に対する理解向上を目的として、産学交流の機会をより一層拡充します。

開催概要

  • 名  称

    計測展2024 OSAKA (Measurement and Control Show 2024 OSAKA)

  • 会  期

    2024年10月30日(水)~11月1日(金) 10:00~17:00

  • 会  場

    グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
    〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51

  • コンセプト

    未来のものづくり社会を支える計測と制御技術の総合展

  • ビジョン

    Kansai Connecting Invention

  • PRメッセージ

    カーボンニュートラルへ
    はかる・見える・変える

  • 主  催
  • 後  援
    (順不同・申請予定)

    経済産業省 近畿経済産業局 / 総務省 近畿総合通信局 /
    大阪府 / 大阪市 / 大阪商工会議所

  • 来場者数

    10,000人 (予定)

  • URL

    公式WEBサイト https://jemima.osaka/

出展募集分野

あらゆる産業・業種のパートナーと多彩なテーマで共創

カーボンニュートラル実現を支える技術
一般展示
  • 計  測

    電気測定器、指示計器、電力需給計器、電子応用計測器、環境計測器、放射線計測器

  • センサ

    存在検知センサ、FAインテリジェントセンサ、他各種センサ

  • 制  御

    FA用計測制御機器、PA用計測制御機器、アクチュエータ、プログラマブルコントローラ、FAシステム機器、電源機器、グラフィック表示器、安全制御機器/ソリューション他各種センサ

  • 機  器

    表示監視機器、情報伝送装置・周辺装置

  • ソフトウェア

    計測・制御ソフトウェア/ソリューション、組込みソフトウェア、生産管理システム

  • スマート工場関連

    産業機器、監視・保全システム、停止要因分析、予知保全、プラント・工場の保守コスト削減ソリューション

テーマ展示
  • 次世代スマートメーター

    電力量計・電気測定機

  • サイバーセキュリティ

    OTのセキュリティ、制御システムのセキュリティほか製造業に必要なセキュリティ対策

  • 省エネ・新エネ

    脱炭素、エネルギー管理、核融合発電などのクリーンテック

  • 省力化・自律化

    AI・制御ロボット、エッジコンピューティング、インフラのリアルタイム監視

  • 情報技術の活用

    産業IoT、AI、クラウド、オープンネットワーク、ワイヤレス、工場・設備の予知保全

  • 産学交流

    企業人事部、採用、理系人材、自治体

こんな業種のキーパーソンも来場

こんな業種のキーパーソンも来場している!
  • 自動車・輸送

    アイシン精機、クボタ、京阪電気鉄道、スズキ、ダイハツ工業、デンソー、デンソーEMCエンジニアリングサービス、トヨタ自動車、阪神高速技術、三菱自動車エンジニアリング、ヤンマー

  • エネルギー

    大阪ガス、大阪国際石油精製、川重冷熱工業、関西エネルギーソリューション、関西電気保安協会、関西電力、関電L&A、九州電力、きんでん、GEパワーソリューション、JXエネルギー、四国電力、四国ガス、中国電力、中部電力、中部高熱工業、東京ガス、東燃ゼネラル石油、東邦ガス、三菱ガス化学

  • 電子・電機・機械

    アルプス電気、インテル、NTTエレクトロニクス、オムロン、川崎重工、関西日立、京セラ、シャープ、住友電気工業、住友電工デバイス・イノベーション、セイコーインスツル、タイガー魔法瓶、大同特殊鋼、東京エレクトロン、日本ガイシ、日本電産、パナソニック、浜松ホトニクス、PFU、日立製作所、古河電気工業、三菱重工業、三菱電機、村田製作所、明電舎

  • プラント・設備・建設

    IHI機械システム、NTTファシリティーズ、荏原製作所、大阪ガスファシリティーズ、川崎重工業、関電プラント、神戸製鋼所、JFEスチール、JFEプラントエンジ、神鋼エンジニアリング&メンテナンス、竹中工務店、東海メンテナンス、東洋バルブ製造所、日立造船、日立造船プラント技術サービス、三菱化学エンジニアリング、三菱商事パワーシステムズ、ユニチカ設備技術、LIXIL

  • 化  学

    宇部興産、大阪市、大阪府庁、大塚化学、カネカ、JFEケミカル、住友化学、スリーエムジャパン、積水化学工業、凸版印刷、日揮触媒化成、日本触媒、古河ケミカルズ、三井化学、三菱化学、三菱ガス化学

  • 紙パルプ

    大阪製紙、兵庫パルプ工業、三菱製紙、大日本印刷

  • 繊維・素材

    旭化成、旭硝子、東洋紡、東レ、トヨタ紡績、日本ポリマー工業、日本山村硝子、三菱マテリアル、ユニチカ、YKK AP

  • 食  品

    アサヒビール、江崎グリコ、カネカフード、サントリービール、白鶴酒造

  • 薬  品

    大塚製薬、クラシエ製薬、塩野義製薬、大鵬薬品工業、久光製薬、ライオン

※ 計測展2022 OSAKA来場者アンケートより一部抜粋

本展の特徴

計測展2024 OSAKA出展による
5つのメリット

  • 出展のメリット 1

    製造業のプロが約1万人来場するため、
    良質なリードの獲得につながる

    ものづくりを現場で支える生産設備、設計・施工、品質管理・検査、保守・保全の担当者に加え、研究開発者も多数来場。出展者からは「来場者の目的意識が高く、リードの質が高い」との声が寄せられています。

  • 出展のメリット 2

    リアル開催だから顕在層から潜在層まで
    幅広い来場者にアプローチ

    リアル開催ならではの体験と商談の場を提供します。具体的な課題を持つ来場者が特定の企業や製品を見たり、比較検討のために来場したりする層はもちろん、情報収集やトレンド把握を目的に来場する潜在的なニーズを持つ層にもリーチが可能です。

  • 出展のメリット 3

    例えば、IoT普及とともに
    制御システムへのサイバー攻撃が深刻な課題に。
    高まる多様なニーズに応える
    「テーマ展示ゾーン」

    カーボンニュートラルの実現に向けて、「省エネ」、「省力化・自律化」、「DX・情報技術の活用」など、企業には多岐にわたる課題に直面しています。とくに、IoTの普及が進む近年、現在の制御システムは、OSへぜい弱性対策が施されないまま運用されているため、制御システムへのサイバー攻撃が深刻な問題に。OS以外にもインターフェース、接続プロトコルのオープン化の流れは避けて通りれない現状において、業務系ネットワークとの接続リスクもあるなかで、柔軟な生産管理ニーズとの共存はいかにあるべきでしょうか。「サイバーセキュリティ対策」など、急速にニーズが高まっている最新ソリューションにフォーカスする「テーマ展示ゾーン」は、併催される技術セミナーや識者による講演との高い相乗効果が期待できます。公式サイトやDMで優先的にプロモーションを行いますので、課題意識や目的を持って来場するユーザーに対する提案の場としてご活用いただけます。

  • 出展のメリット 4

    電気・電子・情報系学生が
    学校単位で来場

    次代の産業界を担う若い世代との接点を強化します。理工系大学研究室の学生による研究発表や未来に向かう研究を表彰するほか、就活にも役立つ情報を求めて電気・電子・情報系学生が学校単位で来場。企業人事部門による情報発信や若い働き手を求める自治体向けメニューもご用意します。前回は300名超の学生から、「日頃自分たちが取り組む研究やテーマがいかに社会課題を解決し、計測制御技術がDX推進に重要な技術であることが理解できた」といったフィードバックが多数寄せられました。今回も学生による業界認知と出展各社対する理解向上を目的として、産学交流の機会をより一層拡充します。

    ◆前回(2022年)の主な来場校
    大阪大学/京都大学/近畿大学/神戸情報大学院大学/神戸大学/佐賀大学/東京海洋大学/近畿職業能力開発大学校/神戸市立高専
  • 出展のメリット 5

    出展社のインタビュー記事を公式サイトに掲載!
    自社のプロモーション利用も可能

    貴社の出展製品・サービスの担当者インタビュー記事が計測展2024 OSAKA公式サイトに公開されます。記事はPDF化して、自社サイトや自社メールでプロモーション用コンテンツとしてもご利用いただけます。 (有料オプション)

    ※ WEBサイト内の記事の例
     (前回2022年)

データでわかる出展メリット

※ 計測展2022 OSAKAのアンケート結果より抜粋

来場集客プロモーション

有力メディアで計測展や出展企業をアピール

話題性や集客力のあるWEB・新聞・雑誌などのメディアを使って告知活動を展開。 そのほかDMやターゲティングメールも配信。また、業界団体などへの案内状送付や サイト相互リンク、各メディアでの広域活動で来場誘致を促進します。

前回(2022年)開催実績

開催実績

前回(2022年)の開催実績をPDFファイルと
動画でダイジェストにまとめています

計測展2022 OSAKA ダイジェスト映像

出展のご案内

出展スケジュール

  • 事前説明会
  • 出展受付期間
  • 出展準備期間
  • 会  
  • 事前説明会
    (オンデマンド配信)
    2023年
    10月27日(金)
  • 出展申込
    受付開始
    2023年
    11月1日(金)
  • 出展申込
    受付締切
    2024年
    5月31日(金)
  • 出展者説明会・
    小間位置説明会
    2024年
    6月28日(金)
  • 2024年10月30日(水)
    〜11月1日(金)

出展メニューおよびスケジュールは、変更になる場合があります。ご了承ください。

予定小間数に達した場合、申込締切日前でも締め切らせていただくことがあります。

お問い合わせ